お茶蒸しとは?
こんにちは☺
ココロンルームの水谷です*
朝方は段々と暑さも引いてきましたね!
本日は良く聞かれることを少しずつ
ブログに書いていこうと思います(#^^#)
今回はよく聞かれるお茶蒸しについて書いていこうと思います!
よもぎ蒸しと同じく民間療法である蒸気浴の
蒸す薬草が違うので呼び方が違うだけなんです!✨
でわなぜ、よもぎではないの?と思われるかと思いますが、
よもぎの香りや身体の温まり方を見た時に、
教えて頂いた煎茶蒸しの方が香りも良く身体も芯から温まるのを
実感したのがとても大きいなと思います。
私自身お茶蒸しに出会った時、不眠症と夜中に目が覚めてしまい、
寝ても朝まで寝れないことが1年程続いた時に、
エステサロンのオーナー様からお茶蒸しのことを伺い、
とても惹かれてお店に行かせて頂いたのがきっかけでした。
初めてお茶蒸しをした時に、
お茶のとてもいい香りがして癒され、
その日は朝までぐっすり寝むれて、体も温かいのを感じました。
その後も日常生活で出来そうなことを白湯をのんだり色々と温活ケアを
自分なりにしていたのですが、中々骨盤や仙骨辺りを
重点的に温めることは難しく、
私自身サウナやお風呂や温泉など長時間入ることが苦手で、
のぼせやすさもある為、ほかの温活ケアでは難しさも感じていました。
お茶蒸しは、30~40分蒸気を下半身中心に浴びることにより、
体の芯から温めて内側から発汗を促してくれる民間療法なので、
体の内側が冷えやすい女性にとってとても大切な温活ケアの一つになります!
お茶蒸しは3000円からメニューがあるので、
寝つきが悪い方や、内側が冷えている方、むくみや身体の巡りが滞りがちな方、
更年期の方や閉経後のケアにとてもおススメです*
健康な時ほど体のケアを怠りがちですが、
体に不調が出てからでは出来るケアも少なくなってしまいます。
ケア方法が沢山あるうちに自分に合ったケアを見つけて下さいね☆
0コメント